文章目录

  • 语法
  • 单词

语法

  1. 做说明时常用的表达方式
  (1) ~させていただきます:在开始做说明或演讲时,多以~させていただく开头。~させていただく原本是征求许可时使用的表达方式,现已被普遍用作一种礼貌的表达方式。

  • それでは,新商品の販売戦略についてのプレゼンテーションを始めさせていただきます(下面请允许我就新商品的销售战略做说明)

  (2) ~いたします:用自谦语~いたします代替~します使表达更加礼貌。

  • それでは,新商品の販売戦略についてのプレゼンテーションを開始いたします(下面我开始就新商品的销售战略做说明)

  (3) ~てまいります:用自谦语~てまいります代替~てきます~ていきます使表达更加礼貌。

  • 創業時より,弊社では,一貫して安全で安心な製品の提供を心がけてまいりました(从创业开始,弊公司就一直注重提供安全放心的产品)
  • 今後も,より安全で安心な製品の開発に精進してまいります(今后还会不断致力于开发更加安全放心的产品)

  (4) ~ております:用自谦语~ております代替~ています使表达更加礼貌。

  • 商品開発に関しては常にユニバーサルデザインを意識して取り組んでおります(关于商品开发,我们通常有意识地致力于通用的设计)

  (5) メリットメリット意思是利点長所。在公司的说明会上多使用外来词メリット。不足之处用デメリット,意思是短所

  • 自然環境に悪影響を与える可能性も少ないというメリットもあります(还有个优点就是对自然环境境造成不良影响的可能性也很小)
  • カードは買い物をするのに便利だが,つい買い過ぎてしまうというデメリットもある(用卡购物很方便,但也有不经意就买多了的缺点)

  2. 提问时使用的表达方式
  提问前的铺垫:听取对方的意见后提问时不是单刀直入地只提出问题,往往会在提问前:

  1. 对对方的意见表示同感。
  2. 向对方表示谢意。
  3. 表明自己可能理解不够充分等。
  • プレゼン,とても参考になりました。ところで,"森育"とは聞き慣れない言葉ですが~(您的介绍非常有参考价值。不过,森育这个词还不是很耳熟)
  • 貴重なご意見をありがとうございました。ところで,ちょっと質問があるのですが~(非常感谢您的宝贵意见。不过,我有一个小问题~)
  • たいへん参考になるお話,ありがとうございました。わたしが聞き逃したのかもしれないのですが,植林活動について,いくつか具体例をお教えいただけないでしょうか(您的话十分有参考价值,非常感謝!或许是我听漏了吧,能请教几个有关植树造林活动的具体事例吗?)

  3. 接受提问时使用的表达方式
  (1) 回答提问前先做铺垫
  收到提问后,先对提问者表示感谢,然后回答提问内容。

  • ご質問,ありがとうございます。"食育"という言葉は耳になさったことがあると思いますが,"森育"は,弊社が考案した言葉です(谢谢您的提问。食育这个我想您一定听说过吧。森育是我们公司创造的词语)

  此外,回答之后要确认自己的回答是否为对方所接受。当不十分清楚对方的提问意图,所作回答可能不切合提问者的意图时,多在回答的开始或最后表明这层意思。

  • ご質問ありがとうございます。以上でよろしいでしょうか(谢谢您的提问。以上回答您满意吗?)
  • ご質問ありがとうございました。質問の意図とずれた答えになってしまった場合はご容赦いただきたいのですが~(谢谢您的提问。我下面的回答如果与您的提问意图有出入还请您多包涵~)

  4. 确认对方意图的表达方式
  (1) ~ということですか~というわけですか
  当不十分明了对方的意见或提出问题的意图时,要用~ということですか~というわけですか等表达方式确认对方的意图,语调为上升调。
  也可以使用~っていうことですか~ってことですか~っていうわけですか~ってわけですか等语气比较随便的说法。

  • そうです。それと同じ原理で,工場内でも発電しようというものです。弊社では,"マイクロ水力発電"と呼んでいます(是的。我们利用相同的原理在厂内发电。在我们公司称作微型水电站) ということは,工場内にダムのようなものを作るってことですか(就是说,在工厂里建造水坝那样的设施?)
  • 今期の我が社の経営状態を考えると,冬のボーナスも昨年と同様というわけにはいかないと思います(从我们公司本期的经营状况来看,我认为冬季的奖金很难跟去年相同) それは,今年の冬のボーナスが減るということですか(你的意思是今年的冬季奖金会减少?)

  要注意,~ということですか~というわけですか使用上升语调时含有相当强烈的批评语气。

  • ごめんなさい,これから家を出るんだけど~(对不起!我马上要出门了) もう2時間待てということですか(就是说,你还要让我再等两个小时是吗?)
  • わたしはこんな契約書知りませんよ(我可不知道有这样的合同啊) あなたのサインがあるのに,しらばくれるというわけですか(明明有你的签字,还想装作不知道吗?)

  此外,当自己做出某种程度的推测,想确认其是否正确时,在句尾使用,成为~ということですね,语调为升调。

  • そのパソコン,もう5年も使ってるでしょう?動作も遅いし,まだ使うつもり?(那台电脑,都用了5年了吧?运行也很慢了,还打算继续用啊?) 新しいのに買い換えたほうがいいっていうことですね。でも,お金がないんですよ(你是说最好换一台新的?不过,没钱啊!)

  (2) ~ということですか~というわけですか
  听了对方的意见后让对方意识到自己理解了他的话时,使用~ということですか~というわけですか等表达方式,语调用降调。也可以使用~っていうわけか等较随便的表达方式。

  • これなら,巨大なダムと違って,自然環境に悪影響を与える可能性も少ないというメリットもあります(这样就与巨型水坝不同,还有个优点就是对自然环境造成不良影响的可能性也很小) へえ,環境負荷の低減が図れるってわけか(哦!原来这样能减轻环境负荷的呀!)
  • 今日のミーティングですが,出席するのはわたしと山田さんと劉さんです(今天的碰头会,参加的人有我、山田先生和刘先生) 全員で3人ということですか(总共3个人是吧)

  5. ~済み:部分サ变动词词干后续済み,表示已经完成。不是所有サ变动词都具有这种用法,一般多与下表中的特定动词搭配使用。

サ变动词 ~済み サ变动词 ~済み
使用する 使用済み 対応する 対応済み
解決する 解決済み 連絡する 連絡済み
証明する 証明済み 決済する 決済済み
登録する 登録済み 注文する 注文済み
回答する 回答済み 提出する 提出済み
  • 使用済みの乾電池は,ほかのごみと分別しなければならない(用过的干电池必须与其他的垃圾分开)
  • この伝票は決済済みです。経理部に提出してください(这张发票已经清帐。请交给财务部)

  6. ~(よ)うというものだ:用动词意志形 + というものだ的形式表示以~目的以~为目的想出来的东西

  • "京都議定書"は,二酸化炭素の排出量を制限しようというものである(京都议定书是为限制二氧化碳的排放量而制定的)
  • 今度の税制改革は,消費税を上げて社会保障費に当てようというものだ(这次税制改革的目的是提高消费税以充作社会保障费用)

  7. まかなう:意思是想方设法筹措金钱或物品

  • アメリカに留学中は,アルバイトで生活費をまかなった(在美国留学期间,通过打零工来筹措生活费)
  • 我が家では,毎月5万円で食費をまかなっている(在我家,毎月用5万日元维持伙食的开销)

  8. ~が見込める~を見込む的意思是预测推算~が見込める是其可能形式。

  • 今回の博覧会は,10万人の来場者を見込んでいる(这次博览会估计参观者会有10万人)
  • 今回の博覧会は,10万人の来場者が見込めそうだ(这次博览会,看来参观者能有10万人)

  另外,見込む的被动形式为見込まれる,使用~が見込まれる的形式,意思是自然地成为那样的状态。表示可能的見込める不用于不好的事情,而見込まれる可以用于不好的事。

  • 今回の博覧会は,来場者は10万人が見込まれている(这次博览会,参观者估计会有10万人)
  • 今年は,アレルギーの原因となる杉花粉の増加が見込まれている(会造成过敏症的杉树花粉预计今年将会增加)

  9. ご覧に入れる:是見せる的自谦表达方式,意思与お目にかける相同。

  • 先生にご覧に入れたいものがあります。明日,研究室にお邪魔してもよろしいでしょうか(有样东西想请老师过目,明天我去研究室拜访您可以吗?)
  • とっておきの商品があります。お目にかけましょう。どうぞこちらへ(我们有珍藏的商品,我那给您看看。请跟我来)

  相关的表达方式还有ご覧になる,这是見る的尊他表达方式。

  • 先生,今朝の新聞,ご覧になりましたか(老师,今早的报纸您看了吗?)

  10. ~には~の側面がある:表示某事物含有几个不同的方面侧面的意思是各科性质或特点当中的一种~の側面中的~部分除了如本课这样使用2つ等数字外,还可以是具体内容。

  • 物事にはプラスの側面とマイナスの側面が必ずある(事物必定具有积极的一面和消极的一面)
  • 自由貿易には負の側面もあるという考え方に耳を傾けるべきである(自由贸易也有负面因素的观点应当认真听取)

  11. いまいち:是今一つ的另一种说法,表示与本来期待的结果或状况稍有差距不过瘾。本来是副词,表示水平不能令人满足。当用作名词时,是未达到令人满足的程度的意思。

  • 彼の言っていることがいまいちよく分からない(他的话我听不大明白)
  • 今日の料理はいまいちだなあ(今天的饭菜不怎么样嘛)

  12. 切っても切れない:意思是即使想分割也无法分割,表示某些事物之间的联系非常紧密。

  • 彼は大学時代の友人で,4年間,サークルでいっしょでした。彼とは切っても切れない間柄なんですよ(他是我大学时的朋友课外小组活动在一起4年。我跟他的关系扯也扯不断)
  • 中国語と日本語は漢字を共有しているのだから,切っても切れない関係であることは言うまでもない(汉语和日语因为共享汉字,具有无法分割的关系是不言自明的)

单词

单词 词性 解释 单词 词性 解释
シーエスアール (CSR) 企业的的社会责任 こうじょうちょう (工場長) 厂长
ちょうえつ (趙越) 赵越 おおくぼいさむ (大久保勇) 大久保勇
いわさきようこ (岩崎洋子) 岩崎洋子 さいごうしんたろう (西郷慎太郎) 西乡慎太郎
きんこう (近郊) 近郊 じょうかする (浄化~) 名·サ变他 净化
すいせん (水洗) 水冲、水洗 げんり (原理) 原理
マイクロ 微型,微量 ほんかくてき (本格的) 形2 真正的、正式的
じつぶつ (実物) 实物 まかなう 动1他 维持、勉強支持;提供;供给饭食
しょうめい (照明) 照明 ていげん (低減) 名·サ变他 减轻,降低,减少
コントロールパネル 控制板,配电量 パワーポイント (Power point) PPT演示
きりかえる (切り替える) 动2他 切换、特换、改换 もりいく (森育) 植树
ていしょうする (提唱~) 名·サ变他 提倡、主张 ほぜん (保全) 名·サ变他 保全
たいせつさ (大切さ) 重要性 ききなれる (聞き慣れる) 动2自 耳熟、听惯
しょくいく (食育) 名·サ变自 养育 ばくぜんと (漠然と) 笼统、不清晰、含糊
いまいち 稍微不足 でまえ (出前) 名·サ变他 服务上门,送外卖
みっせつ (密接) 形2 紧密、密切 でまえじゅぎょう (出前授業) 登门授课,上门讲课
ようぶん (養分) 养分 とけだす (溶け出す) 动1他 溶解出来
つたう (伝う) 动1自 顺着、沿着 いきもの (生き物) 生物
かいそう (海草) 海草
  • ごらんにいれる(ご覧に入れる):请对方观赏
  • きってもきれない(切っても切れない):无法分割、极其亲密
  • 本格的な小説:真正的小说
  • スイッチの切り替え:转换开关
  • 切り替え装置:转换装置
  • ポイントを切り替える:切换要点
  • 画面を切り替える:切换画面
  • 出前を頼みます:点外卖
  • 関連企業:相关企业
  • 工場公開:工厂开放
  • 工場の視察に訪れる:来工厂考察访问
  • 工場の電力をまかなう:维持工厂的电力
  • 生活をまかなう:维持生活
  • 環境負荷の低減が図れる:减轻环境的负荷
  • 2つの側面があります:有两方面的含义
  • 1つは~,もう1つは~:一方面~,另一方面~
  • 弊社が考案した言葉:我们公司创造的词语
  • 環境教育のほうは漠然としている:环境教育这方面比较笼统
  • 例を教える:举几个示例
  • 森林と海は密接につながっている:森林和海是紧密联系在一起的
  • 養分が溶け出します:养分溶解出来
  • 豆の木を伝う:顺着豆子树
单词 词性 解释 单词 词性 解释
いっかん (一貫) 名·サ变自 一贯,一直 しょうじん (精進) 名·サ变自 精进,修行
ユニバーサルデザイン 通用的设计 ききのがす (聞き逃す) 动1他 听漏,漏听
ようしゃ (容赦) 名·サ变他 宽恕 けいやくしょ (契約書) 契约书,合同书
しらばくれる 动2自 假装不知 けっさい (決済) 名·サ变他 结算,结帐
ぶんべつ (分別) 名·サ变他 区别,区分,分类 ぜいせい (税制) 税制
はくらんかい (博覧会) 博览会 (負) 负,负号,负数
いまひとつ (今一つ) 再多一个,略有欠缺 あいだがら (間柄) 交际,交情
  • きょうとぎていしょ(京都議定書):京都议定书
  • みみをかたむける(耳を傾ける):倾听,细听

新版标准日本语高级_第12课相关推荐

  1. 新版标准日本语高级_第17课

    文章目录 语法 单词 语法   1. ~てからというもの:意思是完成某种行为,发生某种变化后一直持续的某种状态. 友人から万里の長城に行った時のことを聞いてからというもの,いつかわたしもこの目で見たい ...

  2. 新版标准日本语高级_第24课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 使役形式与やりもらい相结合的表达方式   使役形式 + てください.使役形式 + てもらう/ていただく + ていいですか/てよろしいですか的形式表示有礼貌地向对方 ...

  3. 新版标准日本语高级_第7课

    文章目录 语法 单词 语法   1. ~系:名词 + 系表示具有同一性质的集合体.体育系.文化系分别表示体育领域和文化领域的意思. 姉は文系の大学に進んだ(姐姐上了文科类大学) 理系の教科が苦手だ(不 ...

  4. 新版标准日本语高级_第1课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 说明文和条目式写法:文章的前半部分是用简体写成的说明文.简体句的句尾为动词和一类形容词时用基本形.ない形.た形.なかった形,二类形容词和名词时用~だ.~である.~ ...

  5. 新版标准日本语高级_第19课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 使われている:根据课文中的上下文,如用この表示部分に使っているのはLEDと呼ばれるもので,虽合乎日语语法,但由于使う是他动词,暗示动作主体的存在,因此会被误解为动 ...

  6. 新版标准日本语高级_第3课

    文章目录 语法 单词 语法   1. ~からなる:表示由~构成的意思,用于正式场合及书面语. この曲は4つの楽章からなっている(这个曲子由4部乐章组成) 協議の末,両国は,17条からなる協定書に調印し ...

  7. 新版标准日本语高级_第21课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 建立:建造寺庙.佛堂.佛塔等日语中称为建立,但这个词不能用于建造其他建筑物.大兴土木建造某建筑可以说造営. 法隆寺の五重の塔は7世紀に建立された(法隆寺的五重塔是 ...

  8. 新版标准日本语高级_第20课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 一向に~ない:一向に与否定形式一起使用,表示完全不~. 山田さんには何回も電話をかけているんですが,いつも留守番電話で,向こうからは一向に連絡がないんですよ(给山 ...

  9. 新版标准日本语高级_第10课

    文章目录 语法 单词 语法   1. ~に恵まれた~:恵まれる是恵む的被动形式,表示幸运地获得了很好的机会.才干.环境等.在句尾用~に恵まれている,在名词前用~に恵まれた~的形式. この町は緑が豊かで ...

  10. 新版标准日本语高级_第15课

    文章目录 语法 单词 语法   1. 使用图表的调查报告   图表的表示方法如下:   (1) ~は~を示している/示したものである:指示图或图表时经常使用的表达方式. 図1は夫婦の労働時間·自由時間 ...

最新文章

  1. TVM实现hardware backend
  2. nginx配置websocket代理
  3. redhat6.下安装配置hadoop环境--单实例版本
  4. python for循环结构_循环结构-for循环
  5. 从2017年顶会论文看Attention Model - PaperWeekly 第50期
  6. mysql独立服务器_独立服务器linux系统mysql设置方法
  7. Leetcode 回文数字判断
  8. python时间模块使用教程_Python datetime模块使用方法小结
  9. Mybatis 在 insert 之后想获取自增的主键 id,但却总是返回1
  10. 国家广播电视总局:未实名制注册的用户不能打赏 未成年用户不能打赏
  11. CentOS安装Hive
  12. java自动化测试案例简介_接口自动化测试实例
  13. vue UI框架比较
  14. golang ide 环境搭建_新手引导 — Golang后端开发环境搭建
  15. JavaScript if...else 语句
  16. 用 Hypothesis 来自动化单元测试
  17. Build和Rebuild的区别
  18. java ant解压缩_java ant包中的org.apache.tools.zip实现压缩和解压缩实例详解
  19. std::tuple、std::tie(可用于结构体大小比较)、std::pair用法
  20. 命令行查看笔记本电脑电池使用状态

热门文章

  1. coldfusion_ColdFusion 9有什么新功能?
  2. project项目管理软件の版本区别?
  3. 音乐相册源码php,分享使用JavaScript制作微信音乐相册实例
  4. 浅谈股价预测模型:你是否掉进机器学习的陷阱
  5. Android 高仿微信6.0主界面 带你玩转切换图标变色
  6. 【笔记】YOLOv3训练自己的数据集(2)——训练和测试训练效果
  7. QT在状态栏添加label
  8. 百度BAE平台使用(一)注册开发者BAE环境
  9. 电子计算机off键是什么意思,off键是什么意思
  10. webpack如何将css文件单独抽离