语法

  1. なんと:表示吃惊、感动或非常惊讶的心情时使用的表达方式。

  • A社の株価は,たったの1年でなんと10倍も上がった(A公司的股票,短短1年时间竟然上涨达10倍!)

  2. 先輩:指比自己年长的人,或者在同一所学校、工作单位等团体中先于自己进入该团体的人。先輩的反义词是後輩。在工作单位,如对方有头衔,则一般不称~先輩,而是称呼其头衔,如~課長

  3. えっ,先輩?あの佐藤さんが?:句子本来是あの佐藤さんが先輩?(那位佐藤先生是你的学长?)。あの用于指示自己和听话人都熟知的事情。本课中あの佐藤さん是指自己认识的那位佐藤さん。提到对方所不知道的人时不能使用あの

  • 竜虎酒造の佐藤さんなんだけど,なんとぼくの大学の先輩だったんだ(说起龙虎酒业公司的佐藤先生,他竟然是我大学的学长呢!) えっ,先輩?あの佐藤さんが?(啊!学长?那位佐藤先生?)
  • 学生の時,みんなでお芝居へ行ったよね(学生时代,大家一起去看过戏剧是吧?) ああ,あの時は楽しかったね(是啊,那个时候好开心啊!)

  4. 应答的表达方式:应答方式有很多讲究。对命令或邀请表示同意可以说はいうん分かった了解いいよ等,不同意则可以说いいえいえ等。需要注意区分前一句的内容是否为应答者已知晓的事情。

应答的语气 应答
同意 はいええうん
否认 いいえいえ
吃惊 ふうんへえ本当!?
保留意见 さあ~まあ

  随声应答时常用はいええ,也有时不说话而以点头的方式表示。重复说两次はい,即用はいはい的方式应答显得亲昵,关系亲近的人之间常用。反之,如用于关系不够亲近的人则显得不够礼貌,对此需要加以注意。
  对名词句的回答,并且同意对方所说内容时,应答时用そうそうです。在听到自己不了解、不懂的内容时,不能说そう,这时用そうそう也是不礼貌的。对于所听到的新信息无论是否感兴趣,都可以使用ふうんへえ作为应答。感兴趣时语尾语调上升,表示吃惊。

  5. ねえ:估计听话人会给予肯定时,使用表达确认的语气。

  1. 希望得到对方肯定回答时,的语调要高而短促。
  2. 只是确认的语气较弱时,的语调不用升高,可以拉长尾音,说成ねえ
  • 人気があったんでしょうねえ(很有人缘吧)
  • 佐藤さんは来ないんですね(佐藤先生不来了) ええ,熱があるということでしたから(是的,听说他发烧了)
  • 今日は遅いんだね(今天够晚的啊!)
  • もう8時ですよ,おかしいですねえ(都8点了呀!不对劲啊!)

  6. ~し,~しね:并列两个类似的事物或并列陈述理由时,使用~し,~し的表达方式。~し也可以单独使用,暗示除此之外还有其他理由。由于日语有避免限定的特点,所以这种用法经常使用。随声应答对方时,为表明自己也和对方有同样的看法,可以举出理由或者并列理由,表示和对方有同感。句尾经常加上表示赞同的

  • まじめだし,皆から信頼されていたしね(他做事认真,深得大家信赖呢)
  • 咳が止まらないんです,風邪を引いてしまったみたいです(我老是咳嗽不止,好像感冒了) 最近風邪がはやっていますしねえ(最近感冒是很流行啊!)

  8. お昼:表示午餐的是お昼ご飯,有时省略为お昼。朋友之间问お昼何にする?,是与对方商量午餐吃什么。

  9. ~ちゃって:是~てしまって的缩略形式。简体会话中常用~ちゃって的形式。~でしまって的缩略形式是~じゃって的形式。常用的活用形式见下表。

基本形 て形 た形 命令形 意志形
食べてしまう 食べてしまって 食べてしまった 食べてしまえ 食べてしまおう
食べちゃう 食べちゃって 食べちゃった 食べちゃえ 食べちゃおう
飲んでしまう 飲んでしまって 飲んでしまった 飲んでしまえ 飲んでしまおう
飲んじゃう 飲んじゃって 飲んじゃった 飲んじゃえ 飲んじゃおう
  • 打ち合わせが長引いちゃって(开会拖延了)
  • どうして昨日のパーティー来なかったの?(昨天你怎么没来参加聚会?) おしゃれするのが面倒くさくなっちゃって(因为打扮起来太麻烦了)

  10. 何の話してたの:翻译为你们都在谈些什么呀?,它是何の話をしてたの省略掉助词的表达方式。助词在谈话中有时被省略。但是助词からより不能省略,对此需要注意。另外,小句中的助词一般不省略。

  • わたし(は),困ります(我很为难)
  • わたし(は),ハンドバッグ(を)なくしちゃった(我把手提包弄丢了)
  • ここは,わたしがハンドバッグをなくしちゃった所だ(这里是我弄丢手提包的地方)

  当用会产生强烈提示的语感,或者用会产生强调的语感时,为了不突出那样的语感,常常会省略

  • ぼく,急いでいるんです(我正忙着呢)
  • わたし,今日会社を休みました(我今天没去公司上班)

  11. ~のこと佐藤さんのことを話す相当于汉语的谈论佐藤先生的事~のこと表示有关某人或某物的各种事情。使用伝える話す等传达信息的动词时,前接表示信息内容的名词。由于人名或物名本身不包含信息内容,因此,如佐藤さんのことを話す这样,需要在佐藤さん后添加のこと构成信息内容。

  • 竜虎酒造の佐藤さんのことを話していたんだ(在说龙虎酒业公司的佐藤先生的事)

  另外,表示心理状态的好き嫌い心配する気になる词语,前面既可以是~のことが,也可以是~が

  • 王さん(のこと)が心配です(我担心王先生)

  但是,好き嫌い的前面凡表示人以外的词都不能使用~のことが的形式。

  • 野田さんはスポーツが好きです(野田先生喜欢运动)

  12. 仕事熱心:意思是倾注热情努力工作。同样,对非常努力学习的人就称之为勉強熱心熱心二类形,修饰动词时使用熱心に的形式。

  • 明るくて,仕事熱心な人だって言ったよ(我说她人很开朗、工作热情)
  • もうすぐテストがあるので,熱心に授業を聞く生徒が多い(就要考试了,许多学生都很认真地听课)

  13. 面倒を見る:表示照顾的意思。

  • 部下の面倒をよく見るし,~(而且经常关照下属~)
  • わたしの夫は子供の面倒を全然見ない(我丈夫一点也不照看孩子)

  14. まさに:意思是真正是确实是简直是

  • まさに理想的な上司で~(她正是一位理想的上司~)
  • あの事故で生き残ったなんて,まさに奇跡だ(能在那次事故中幸免于难,简直是奇迹!)

  15. 気になる:表示某事时刻留在脑海当中,一直在不断地想。

  • そんなことを聞くということは,佐藤さん,李さんのことが気になるのかしら(佐藤那样问,不会是对李小姐有什么意思吧?)
  • 明日お祭りがあるので,天気が気になる(因为明天有文化节,所以天气状况令人挂念)

  16. ~かもねそうかもねそうかもしれないね意思相同。~かも既可以单独使用,也可以后续等助词,构成~かもね~かもよ

  • うん,そうかもね(嗯,也没准儿)
  • もしかして,道を間違えたかも(没准儿是迷路了吧)
  • そんな無理をしたら,倒れるかもよ(这样硬撑下去,没准儿会累趴下的呀!)

  17. ~による/~によって名词 + による/によって有表示动作发出者、信息来源等多种用法。既可以使用~によって + 谓语的形式修饰谓语,也可以使用~による + 名词的形式修饰名词。很多时候后续違う変わるいろいろだ等表达方式。

  • 食べる時に何を使うかは,食事の内容や習慣によって違う(用什么来吃饭,因食物或习惯不同而不一样)
  • 食事の内容による値段の違いはありますが,ツアーの行き先は同じです(虽然根据餐饮的内容不同而价格有差别,但旅游目的地是相同的)

  使用动词 + か + どうか + によって的形式也可以表示相同的意思:

  • 林さんが行くかどうかによって,わたしもどうするか決めます(我的对策依林先生去还是不去而定)

  18. :日语中,有的词用和~表示日本式の(日本式的)、日本風の(日式风格的);用洋~表示西洋式の(西式的)、欧米式の(欧美式的)、西洋風(西式风格的),如和食洋食等。
  此外还有和室(日式房间)、洋室(西式房间)、和服(和服、日式服装)、洋服(西式服装)、和菓子(日式糕点)、洋菓子(西式糕点)、和式(日式)、洋式(西式)、和風(日式风格)、洋風(西式风格)等用法。

  19. れんげおわん茶わんれんげ(汤匙)是指吃中餐时使用的汤勺,是散りれんげ(搪瓷汤匙)的简略说法。因其形状如散落的莲花瓣而得名。
  おわん(碗)是指装汤汁儿的圆形而有深度的器皿。无论是陶瓷的、木制的还是塑料制成的,都称做おわん,但是用来盛酱汤的おわん多以木头或塑料制成。另外茶わん以陶瓷制品居多,一般指盛饭用的圆形深底容器或喝茶用的器具。

  20. ~といっても小句简体 + といっても名词 + といっても表示转折关系,意思是虽然大体上能够那样认定,但其实实质不一样。

  • "はし"といっても,その形や材料は国や地域によって違う(虽说都叫筷子,但其形状、材料因国家或地域不同而有差别)
  • 英語ができないといっても,日常会話は十分にできる(虽说不会说英语,但是日常对话完全能应付)
  • 寒いといっても,コートを着る必要はありません(虽说有点冷,但还是没有穿外套的必要)
  • 農村といっても,コンビニやスーパーもある(虽说是农村,但也有便利店、超市等)

  21. ~ほか,~も小句简体 + ほか名词 + の + ほか都表示除~之外的意思。在补充说明时,还可以用~のほか,~も的表达方式。

  • 材料は木や竹,プラスチックのほか,玉や金属のものもある(所用材料除木头、竹子、塑料外,还有玉和金属等)
  • 週末はランニングをするほか,美術館にも行きます(周末除了跑步以外,还去美术馆)
  • この店には緑茶、ウーロン茶のほか,紅茶もあります(这家店除了绿茶、乌龙茶外,还有红茶)
  • この地域では,金属やガラスのほか,発泡スチロールやビニールも不燃ごみとして出します(这个地区,除了金属跟玻璃,泡沫苯乙烯及塑料薄膜也要按非燃烧垃圾来扔)

  22. やや:意思是略微一点儿。用于书面语,口语中不使用。

  • こちらのジーンズのほうがややスマートに見えるようだ(穿这条牛仔裤看起来更苗条一点)

  23. ~をしている~ + 名词 + をしている是表示状态的表达方式。名词部分可以使用等名词,但其前面要有修饰词语,如面白い形をしている(呈现有趣的形状)、丸い形をしている(呈圆形)。
  面白い形をしている面白い形だ形が面白い等意思相同。表示颜色、形状时使用~色をしている的形式,~的部分使用表示颜色或形状的形容词,或者名词 + の的形式。

  • 韓国のはしは中国より少し短く,やや平らな形をしている(韩国的筷子比中国的要短一些,形状略显扁平)
  • あの雲は,動物のような形をしている(那块云彩,形状跟动物似的)
  • この間発見された鰻は全身が白い色をしていて,非常に珍しい(最近发现的那条鳗鱼通体呈白色,非常罕见)

  24. ~とされる小句简体 + とされる意思是~と考えられている(被认为是~),表示某事得到认同,从而被当作一般常识。用于书面语。
  ~とされている~とされる意思基本相同,但是~とされる含有一般而言的语气,在有特定信息来源时,一般使用~とされている。另外,叙述当前被认同的事实,而自己持有不同意见时,多用~とされている

  • 大皿から料理を取る時は,取りばしを使うのが,正式なマナーだとされる(从大盘中取菜时,使用公筷被视为正规礼节)
  • ガイドブックによると,日本人は朝食にご飯とみそ汁を食べるとされている。ところが,実際はパンを食べる人も多い(旅行指南上说日本人一般早餐吃米饭、喝酱汤,然而,实际上吃面包的人也很多)
  • 日本では2月14日のバレンタインデーは,女性が男性にチョコレートを贈る日だとされている(在日本,214日的情人节被认为是女性向男性送巧克力的日子)

  25. 実に:表示完全非常等程度高的意思,是包含吃惊心情的表达方式。
  実に是略显正式、郑重的说法,口语中多用本当に実に実は形态近似,但是二者意思完全不同,注意不要混淆。

  • 同じ"はしを使う"文化でも,実にさまざまだ(尽管同样是使用筷子的文化,却完全是各式各样)
  • 実にいいタイミングで彼が来た(他来得正是时候)
  • "金星"プロジェクトは,本当に難しい仕事ですよ(金星项目实在是一项难做的工作哦!)

  26. ~のです/~んです的用法:说明情况、陈述事由、解释原因等,使用~のです/~んです,口语中多用~んです

  • どうしたんですか(你怎么了?) 目にごみが入ったんです(我眼里进东西了)

  在なぜ~どうして~等询问理由的疑问句中,常常使用~のですか/~んですか,有时也用~の?的形式。回答时除了用~のです/~んです外,还可以使用~からです~のです/~んです说明情况的语气较强,而~からです则是明确解释原因。

  • なぜ笑っているんですか(你为什么笑了啊?)
  • どうして笑っているの?(你为什么笑了啊?)
  1. この本が面白いんです(这本书太有意思了)
  2. この本が面白いですから(这本书很有趣)

  说明自己的情况也可以使用~のです/~んです。这时一般不以~の结句,而以~のだ~のです的形式结句。

  • すみません,時間がないんです(对不起,我没时间了)

  对原因、方法等修饰成分加以否定时,要用~のではありません的形式。

  • 授業が分からないから,授業を休みませんでした(因为不懂上课内容,所以没有旷课)
  • 授業が分からないから,授業を休んだのではありません(不是因为听不懂课才旷课的)

  就原因、方法等修饰成分提问时,使用~のですか的形式。

  • 授業が分からないから,授業を休んだのですか(是因为听不懂课而旷课的吗?)

  描述人的心理活动的词,如~たいほしいうれしい悲しい等,不能以第二或第三人称作主语。但是,可以用~のです说明第二或第三人称的情况。

  • あの人がうれしいのです(那个人很开心啊)

  27. 引出话题的表达方式:将对方知道的事情重新提出来作为话题谈论时,用~のですが~のことですが~なのですが等作为铺垫。

  • 竜虎酒造の佐藤さんなんだけど,なんとぼくの大学の先輩だったんだ(说起龙虎酒业公司的佐藤先生,他竟然是我大学的学长呢!)

  表明自己的情况时,有时还用~なんですが~なんですけど

  • 先日相談した件なんですが/なんですけど,覚えていますか(关于前几天和您商量的那件事,您还记得吗?)

  对刚刚提到过的话题,可以使用~は~って等。~は是提示主题时经常使用的表达方式。

  • 昨日,コンサートに行きました(昨天去听音乐会了) コンサートってクラシックのコンサート?(音乐会,是古典音乐会吗?)

单词

单词 词性 解释 单词 词性 解释
りゅうこしゅぞう (竜虎酒造) 龙虎酒业公司 なんと 竟然,多么,怎样
キャプテン 队长;首领;船长 ふうん 是嘛,嗯
しんらいする (信頼~) 动3 信赖,相信 おひる (お昼) 午饭,午餐
ながびく (長引く) 动1 拖延,拖长 ねっしん (熱心) 形2 热情,热心
めんどう (面倒) 照料;麻烦 まさに 正是,的确,实在
りそう (理想) 理想 めんどう (面倒) 形2 麻烦
句子 解释 句子 解释
めんどうをみる (面倒を見る) 照顾,照料 それはもう 可不是嘛,是啊,那是
きになる (気になる) 有意;担心
  • 理想の女性:理想中的女人
单词 词性 解释 单词 词性 解释
かぶか (株価) 股票价格 たった 只,仅
しばい (芝居) 话剧;演技 りょうかい (了解) 了解;谅解
はいはい 是是 せき (咳) 咳嗽
はやる (流行る) 动1 流行,时髦 おしゃれする 动3 打扮,修饰
めんどうくさい (面倒臭い) 形1 非常麻烦 ハンドバッグ 手包
おっと (夫) 丈夫 いきのこる (生き残る) 动1 幸存
きせき (奇跡) 奇迹 まつり (祭り) 文化节;庙会;节日
たおれる (倒れる) 动2 病倒;倒塌;倒闭
  • おしゃれな人:会打扮的人
  • 風邪が流行る:感冒流行
  • 今流行っているスタイル:现在流行的式样
  • ビルが道に倒れます:大厦倒在了路上
  • あなたが倒れたあの時:你病倒的那个时候
  • 咳が出ます:咳嗽
单词 词性 解释 单词 词性 解释
クイズばんぐみ (~番組) 智力竞赛节目 さつえい (撮影) 摄影,拍摄
しはらい (支払い) 支付,付款 リストラ (Restructuring) 重组,裁员
かいこする (解雇~) 动3 解雇 さんせい (賛成) 赞成,同意
アイデアアイディア (Idea) 主意,观念 ぐうぜん (偶然) 偶然
ぎゃく (逆) 相反;倒 いとこ (従兄弟)或(従姉妹) (堂/表)兄弟,(堂/表)姐妹
いりょう (医療) 医疗 ぎろん (議論) 议论,争论
あきはばら (秋葉原) 秋叶原
  • 偶然から生まれた発明:偶然产生的发明
  • 番組に出ます:参加节目
  • ポスター用の撮影:用于海报的摄影
  • A社への支払い:向A公司的付款
  • 修理代:修理费
  • ぼくと誕生日が同じです:与我的生日是同一天
  • A社のリストラA公司的裁员
  • リストラを行います:进行裁员
  • 社員の半分が解雇された:一半的社员被解雇
  • 右と左が逆:左和右反了
  • 順番が逆だ:顺序是相反的
  • 企画に賛成できます:赞成这个方案
  • 君は勉強熱心だ:你真是热爱学习
单词 词性 解释 单词 词性 解释
さまざま 形2 各式各样 フォーク 餐叉,叉子
ようしょく (洋食) 西餐 わしょく (和食) 日式饭菜
れんげ 汤匙,调羹 おわん 碗,木碗
もちあげる (持ち上げる) 动2 端起,举起 くち (口) 嘴,口
(具) 配料,材料;工具,手段 ざいりょう (材料) 材料
ちいき (地域) 地域,地区 たけ (竹) 竹子
ぎょく (玉) 玉器 きんぞく (金属) 金属
やや 略显,稍微 たいら (平ら) 形2 扁平,平坦
ステンレス 不锈钢 さき (先) 最前端,尖儿,前面
とがる 动1 尖细;紧张;发怒 うるし (漆) 生漆,漆;漆器
ぬる (塗る) 动1 涂,擦,抹 せんよう (専用) 专用
ちゃわん (茶わん)或(茶碗) 茶杯,饭碗 おおざら (大皿) 大盘子
とりばし (取りばし) 公用筷子,公筷 せいしき (正式) 形2 正规,正式
マナー (Manner) 礼节,规矩,礼貌 べトナム 越南
ぶんか (文化) 文化 じつに (実に) 实在,的确,确实
句子 解释
~わり (割) ~成,十分之~
  • 地域の交流:地域交流
  • さまざまな年代の人:各个年龄段的人
  • 口がうまい:嘴甜
  • 口が悪い:辛辣的评论
  • 口に出す:挂在嘴上,说出口
  • 口を出す:插话,多嘴
  • 傷に薬を塗る:把药涂在伤口上
  • 天井を青く塗ります:把天花板刷成了蓝色
  • おわんを持ち上げます:端着碗
  • 直接口をつけて食べる:直接用嘴吃
  • 日本のはしは韓国のものに比べてさらに短い:日本的筷子比韩国的筷子更短
  • 日本のはしは韓国のものに比べるとさらに短い:日本的筷子比韩国的筷子更短
  • 先のほう:前一个
  • 漆が塗られているはし:涂上生漆的筷子
  • 自分専用のはし:自己专用的筷子
  • 世界の人口の約3割:世界人口的约3
  • 先はとがっています:最前端是尖的
  • まず材料に良い木を選びます:首先要选择好的木材
  • 正式な学校教育を受ける:接受正规的学校教育
  • 腰を持ち上げる:抬起腰
  • 日本の伝統的な文化を子供たちに伝えます:向孩子们讲述日本的传统文化
  • 文化を伝えます:传播文化
  • やや間があって,~:过了一会儿,~
单词 词性 解释 单词 词性 解释
ツアー 短途旅行 おうべい (欧米) 欧美
ようしつ (洋室) 西式房间 わふく (和服) 和服
わがし (和菓子) 日式糕点 ようがし (洋菓子) 西式糕点
わしき (和式) 日式 ようしき (洋式) 西式
わふう (和風) 日式风格 ようふう (洋風) 西式风格
のうそん (農村) 农村 ランニング 跑步,赛跑
はっぽうスチロール (発泡スチロール) 泡沫苯乙烯 ビニール 塑料薄膜,乙烯基
ふねんごみ (不燃~) 不可燃垃圾 ジーンズ 牛仔裤,工装裤
スマート 形2 苗条;漂亮;洒脱 うなぎ (鰻) 鳗鱼,鳗鲡
ぜんしん (全身) 通体,全身 ちょうしょく (朝食) 早餐,早点
バレンタインデー 情人节 おくる (贈る) 动1 赠送,授予
タイミング (Timing) 时机,时候
句子 解释 句子 解释
わ~ (和~) 日本式的~ よう~ (洋~) 西式~,欧美式的
~しき (~式) ~式 ~ふう (~風) ~风格
  • もえるごみ(燃えるゴミ):可燃垃圾
  • もえないゴミ(燃えないゴミ):不可燃垃圾
  • 記念品を贈る:赠送纪念品
  • 全身に力が入らない:浑身无力
单词 词性 解释 单词 词性 解释
じき (時期) 时期;季节 じゅこうりょう (受講料) 听课费,学费
きんがく (金額) 金额 りこん (離婚) 离婚
りゆう (理由) 理由 ふうふ (夫婦) 夫妻
かていりょうり (家庭料理) 家常菜 たいおう (対応) 应答,应付,协调
てんこう (天候) 气候 おんど (温度) 温度
ちょうせいする (調整~) 动3 调节,调整 すいどう (水道) 自来水管道
ガス 天然气 じこく (時刻) 时刻,时间
きのう (機能) 功能,作用 しょくりょうひん (食料品) 食品
ざっか (雑貨) 杂货,日用品 イタリア 意大利
ながぐつ (長靴) 靴子,长筒靴 しんきょう (新疆) 新疆
メロン 甜瓜,白兰瓜 ラグビーボール 橄榄球
すな (砂) 沙子 らいちょう (雷鳥) 雷鸟
(実) 种子;果实;内容 たてる (立てる) 动2 弄响,扬起;竖;制定
  • 温度を上げます:提高温度
  • 大学の受講料:大学的学费
  • 桜の咲く時期:樱花开放的时候
  • その時期に:在那个时候
  • 温度を調整します:调节温度
  • 予定を調整します:调整计划
  • 日程の調整:日程的调整
  • 温度を同じにします:将温度调成恒温
  • 水道が来ます:通自来水
  • アラーム機能があります:有闹钟功能
  • うまく機能しない:不能很好地发挥作用
  • 雑貨を扱います:经营杂货
  • 長靴の形:靴子的形状
  • 雪の色:雪白色
  • コーヒーの実:咖啡的种子
  • 音を立てます:发出声音
  • お茶を立てます:泡茶
  • 魚は長く煮過ぎない:鱼不要长时间地煮
  • "切る"を意味する:意味着切る
  • 私が対応します:我会留意的

新版标准日本语中级_第六课相关推荐

  1. 新版标准日本语中级_第二十一课

    语法   1. ~なさいませんか:邀请或劝诱的表达,在汉语中一般使用肯定的形式,但日语多采用三类动词~しませんか的形式来表达.进一步表示礼貌时,使用する的尊他语なさる,变成~なさいませんか.   此外 ...

  2. 新版标准日本语中级_第二十课

    语法   1. か的省略:疑问句的句尾有时会出现省略助词か的现象,此时句尾读升调.句尾是~です时很少省略,但是~ます时则经常省略.省略か会给人略显亲切的感觉. コーヒー飲みます?(来杯咖啡吗?)    ...

  3. 新版标准日本语中级_第十课

    语法   1. ~よう:动词(基本形/ない形) + よう与~ように都同样表示目的.相比而言,~よう更为正式一些,报纸.论文等书面语中一般用~よう而不用~ように.在工作等比较正式的场合的谈话,使用~よう ...

  4. 新版标准日本语中级_第十七课

    语法   1. 省略主语:日语中,依据前后文能够理解其内容的句子的主语经常省略,而主语内容多,用单个词语无法表达时,常常使用概括性.代表性的词语或表达方式.例如,以上.これ.それ等. 以上が,ホームペ ...

  5. 新版标准日本语中级_第四课

    语法   1. うち:原意是指自己所属的范围,因此常常用うち指代自己所属的组织.团体或家庭等. うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました(我们青木主任说想和您谈谈) うちの会社は北京に支社 ...

  6. 新版标准日本语中级_第三课

    语法   1. ~を含めて:~を含めて + 数量词表示包括~在内 + 数量词.需要特别注意的是: 如果说わたしを含めて4名,则全部人数为4名. 如果说わたしほか4名,则合计人数为5名. 今回の&quo ...

  7. 新版标准日本语中级_第十一课

    语法   1. ~のところ:今.現在等意思是现在,而后续のところ的用法表示现在这个时刻.此刻等意思.今和今のところ相比,后者含有今后可能发生某种变化的语气. 興行成績は現在のところ第2位ですが,来週は ...

  8. 新版标准日本语初级_第六课

    语法   1. 名词[场所]へ 动:使用行きます.帰ります等表示移动的动词时,移动行为的目的地用助词へ表示,这时的へ读做え. 吉田さんは中国へ行きます(吉田先生去中国) 森さんは日本へ帰ります(森先生 ...

  9. 新版标准日本语中级_第七课

    语法   1. 参考にする和参考になる:参考にする是做某项决定或思考时作为判断依据的材料,其自动词的形式是参考になる: "燕醸造のCMを参考にする"と書いてあるけど,これはどういう ...

  10. 新版标准日本语中级_第十三课

    语法   1. 措辞:何だい是疑问词 + だ后续い的形式,主要为男性用语.用升调表示对关系密切的人的提问,降调说成何だい,その言い方は(怎么了?你那么说),则包含责备对方的语气. うん,何だい?(嗯, ...

最新文章

  1. Datawhale组队学习 Task03:栈与递归(2天)
  2. 气泡图在开源监控工具中的应用效果
  3. unitoy机器人怎么联网_机器人操作说明
  4. GridView RowCommand事件中取得當前行
  5. 图像的熵、灰度平均值、灰度中值、方差
  6. 项目管理(2):管理过程二
  7. mysql常用函数参考
  8. 微服务 java9模块化_Java9系列第8篇-Module模块化编程
  9. 正确地实现以太币转账
  10. 为Editplus安装smali代码语法高亮插件
  11. ENVI入门系列教程---一、数据预处理---8.图像裁剪
  12. 乐高EV3怎么运行Python?
  13. 手写操作系统2——编写MBR主引导程序
  14. hadoop hdfs记录踩到的坑
  15. 估算活动持续时间-规划管理
  16. 设计师都爱用的UI标注软件有哪些?
  17. Problem H. 小凡与英雄救美
  18. 光电编码器与计算机连接模块,计算机-谈述编码器基于增量光电编码器的车速制约器设计论文结论-优度********网...
  19. 从来不敷面膜的人_从来不敷面膜的人会怎么样,突然敷了会怎样
  20. java多线程编程学习路线

热门文章

  1. 玩游戏计算机配置,电脑玩游戏主要看什么配置 玩大型游戏电脑配置推荐
  2. java 仙剑奇侠传_仙剑奇侠传-繁体版
  3. android跳转谷歌地图导航,Android使用intent调取导航或者地图
  4. 离散信号(八)| 离散傅里叶变换DFT性质(圆周移位、圆周卷积)
  5. Unity粒子系统-粒子光环
  6. 解决:openstack-dashboard-登陆后显示报错
  7. python如何导入excel表格_使用Python读取电子表格中的数据
  8. QChart修改标题颜色,修改X轴Y轴字体颜色
  9. 搜狗android平板专用,搜狗推首款支持Android 3.0平板专用输入法
  10. 网络显示dns服务器错误,电脑出现网络dns异常是怎么回事