問題Ⅰ
1番
男の人が駅の窓口で、女性職員と話しています。男の人は、どの席の指定券を買いますか
男:大阪駅の新幹線の指定を取りたいんですが...
女:お時間は...?
男:大阪へ11時ごろ着きたいんですが...
女:おタバコは?
男:吸いません
女:窓側、通路側のご希望ございますか?
男:三人がけの真ん中でなければ、特にこだわりません。
女:わかりました。はい、ご用意できます。
男:じゃ、それでお願いします。
男の人は、どの席の指定券を買いますか

2番
男の人が、留守番電話に伝言を残しました。この伝言を聞いて、メモを取った場合、メモはどうなりますか
明後日の会議ですが、11時開始の予定でしたが、時間が変更になり、開始は30分遅れのことになりましたので、ご連絡いたします。また、会議は、昼食の時間をはさんで行います。お昼はこちらで手配しておきます。なお、会議の終了時間は、2時を予定しておりましたが、開始時間の変更にあわせまして、30分ほどずれますので、よろしくお願い致します。
この伝言を聞いてメモを取った場合、メモはどうなりますか

3番
女の人が、お店の人と話しています。女の人が買った食器は、どれですか
女:この花柄のカップ、素敵ね。
店員:そちらの、蕾を描いたもののほかに、咲いた花を描いたものもございます。こちらです。
女:うん、どちらもいいわね。でも、蕾のほうが好きだわ。この蕾の、お願いします。
店員:ありがとうございます。お皿もセットにすることができますが、
女:そう?じゃ、お皿もセットで。
店員:お皿も、両方の柄をご用意しておりますが、カップとオソロイでよろしいですか?
女:うん、違う柄を組み合わせるのもいいわね。じゃ、違う柄で。
店員:かしこまりました。
女の人が買った食器は、どれですか

4番
男の人二人が、会社で話をしています。田中さんは今、どの部で仕事をしていますか
A:あ、山下課長、お久しぶりです。来週、移動されるそうですね。
B:お、田中君、久しぶりだね。そうなんだ。今度は企画部にね。
A:企画と開発なら、何事ご一緒にする機会が多くなりますね。
B:そうだなあ。(で)しかし田中君、営業部の経験が今、役に立ってるだろう。
A:ええ、お客さんのお声を直接聞くことができたのが、役に立っています。仕事は、聞き方ですけどね。
B:ははははは。お、そういえば、今度国際部と合同で打ち合わせするとき、開発部にも何人か出てもらいたいんだが...田中君出られるかね。
A:はい、24日の合同ですよね、大丈夫です。
田中さんはいま、どの部で仕事をしていますか。

5番
男の人と女の人が、新聞を見ながら話しています。20年前の男の子の将来の夢は、どれですか、20年前の男の子の夢です。
男:子供の将来の夢って、あまり変わりないんだな。
女:ええ、そうなの?
男:うん、ここに、アンケートの結果が載ってるんだけど、男の子の一位はスポーツ選手、女の子が幼稚園の先生で、20年前とおんなじなんだって。
女:でも、男の子の二番目がタレントっていうのは違うじゃない?20年前はパイロットよ。
男:そうか...タレントは四番目だったよね。
女:うん、それに、女のこの方も、3番目は、20年前はケーキ屋さんだったのに、今はタレントになってるし。
男:なるほど...
20年前の、男の子の将来の夢はどれですか

6番
女の人と男の人が、健康食品を選んでいます。男の人は、どれを買うことにしましたか
女:まだ迷ってんの?
男:だって、微妙に成分が違うんだもん。
女:どれ?カロリーは低いほうがいいじゃない?最近おなかが...
男:うん...じゃ、ここのではだめか。後は、ビタミンに、たんぱく質、食物繊維...よくわかんないな...ビタミンは多いほうがいいな。
女:あっ、たんぱく質もたくさん取ったほうがいいって、テレビで言ってたよ。筋肉とか、骨とか作るんだって。
男:うん、じゃ、これかな。
男の人は、どれを買うことにしましたか

7番
教授が発表の仕方について説明しています。教授が見せている図は、どれですか
発表の際は、四角的な表現を心がけましょう。たとえば、Xという現象から、Yという現象が表示、そのYという現象から、Zという現象が表示となると、文書だけで書くよりも、この図のような、モデル図で表現するのが、見た目にも興味を引きますし、わかりやすくなります。
教授が見せている図は、どれですか

8番
女の人と男の人が、会社説明会の受付で話しています。この女の人は、何時に面接が終わる予定ですか
女:先端説明会は、一時半からですよね。
男:はい、そうです。
女:何時に終了しますか
男:午前中の全体説明は、90分で終わりましたので、午後も3時には終了すると思います。
女:わかりました。
男:その後すぐ、個別の面接が、お一人、15分程度ありますが...お急ぎですか?
女:ええ、ちょっと...
男:お名前は順列と...4時ごろになりますが...
女:じゃ、すみませんが、早めにお願いできないでしょうか?
男:それでは、一番に登録しておきます。
女:すみません、ありがとうございます。
この女の人は、何時に面接が終わる予定ですか

9番
女の人がラジオ番組で、貯金に関するアンケート結果について話しています。このアンケートで男性は、主にどんな目的で貯金をすると回答していますか
え、先日、ある銀行が、20代の男女を対象にして、貯金についての、アンケート調査を行ったそうです。実はわたしは、女性なら「結婚のため」、男性は、「車を買うため」とか、「旅行のため」、とか言う回答が多いだろうと予想したのですが、意外にも、男性で最も多かったのは、「結婚のため」で、「住宅購入のため」、という答えが、それに次いでいます。「車を買うため」と答えた男性は、全体の1割も満たない数でした。時代の変化を感じないではいられませんね。
男性は、主にどんな目的で貯金をすると回答していますか

10番
女の人と、お店の人が、話しています。女の人が買ったのは、どれですか
女:このハンカチと靴下のセットをいただきたいんですが...花柄3枚じゃなくて、2枚を、この小鳥の刺繍のと、このレースのついた無地のに、取り替えていただくことはできますか?
店員:はい、かしこまりました。
女:あっ、その、それから...靴下は3足にしたいので...これと同じものを、もう1足加えていただけませんか?
店員:申し訳ありません、ただいまそちらの商品は、在庫が切れておりまして、今、こちらにあるだけとなっております。
女:じゃ、靴下はこのままでいいです。
店員:申し訳ございません
女:あっ、プレゼントなので、リボンをお願いします。
店員:かしこまりました。少々お待ちください。
女の人が買ったのは、どれですか

11番
男の人と女の人が話しています。今、人形はどんな状態ですか
男:最近、人形を作るのにこってて...
女:え?どんな?どうやって作るんですか?
男:まず、体の各部分を別々に作って...
女:ああ、手とか、足とか...
男:そう。で、胴に手足をつけて、ポーズを決めたら、それにあわせて目鼻の表情をイメージして、描き込んでいるの。それから、それを胴につけて、最後に服を着せてから出来上がり。
女:ああ、意外と簡単ですね。
男:そうでもないんだよ、今作っているのは、ちょうど瞳を描き終えたばかりなんだけど、難しくて、それだけで一晩かかったんだから...
今、人形はどんな状態ですか

12番
男の人が話しています。どのグラフの説明をしていますか
近年、退職後の生き方が多様化しています。以前は「自宅でのんびりと過ごす」人が多かったのですが、今は、「再就職する」のほうが上回っています。また、「自宅派」ほどは多くないのですが、「独立して、自分の店や会社を持つ」という夢をかなえる人も少なくありません。
どのグラフの説明をしていますか

13番
大学生の男女が話しています。男の人がとらなくてはならない授業は、いつありますか
男:4年になったら暇になるね。俺、授業週一だよ、今学期。
女:え?周に一回だけ?
男:そう、火曜日のビジネス演習だけ、必修だから。でも、午後だから楽なんだ。
女:え?月曜日の一目の経済学演習は?
男:月曜?取らないよ、朝なんていやだよ。
女:でも、これも必修よ。取らなくちゃ、卒業できないよ。
男:え?必修?聞いてないよ。あっ、本当だ。
男の人がとらなくてはならない授業は、いつありますか

14番
男の人が、健康診断の順番について説明しています。健康診断を受ける人は、どの順番で行けばいいですか。
ええ、それでは健康診断の手順について説明します。今日は、身長と体重、レントゲン、血液検査をします。尿検査もありますので、先にトイレで尿をとって、受付で渡してください。その後、2階で身長、体重を測って、それで、審査室で血液検査をします。あ、すいません、その前に、外の車でレントゲンを取ってください。全部終わったら、受付に書類を出してください。
健康診断を受ける人は、どの順番で行けばいいですか。

15番
今日のニュースを聞いてください。このニュースを一言でまとめるとしたら、どれが一番いいですか
最初のニュースです。昨日、今年の高校卒業者の採用に関する、全国の企業での調査結果が発表されました。それによると、今年度は、さらに採用を控える企業が多く、昨年度より、3ポイント下がって、63パーセントになりました。調査ではさらに、景気はやっと回復したものの、多くの企業で、まだ経営に余裕が生まれておらず、すぐに実戦に使える経験者を中途採用したいという意識が強いことが伺われました。若者に厳しい春が、まだ続くようです。
このニュースを一言でまとめるとしたら、どれが一番いいですか

16番
女の人と男の人が、同じ会社で働いている田中さんについて、話しています。三人は会社の中で、どのような関係ですか
女:佐藤さん、今日の4時からの打ち合わせだけど、田中さんは出られるの?
男:はい、本社での会議は1時までなので、すぐこちらへ戻るといっています。
女:そう、じゃ、田中さんが戻ったら、打ち合わせの前に、私のところへ来るように伝えてくれない?
男:それでしたら、電話ではや戻りに呼び戻しましょうか。彼に準備させている打ち合わせの資料も、まだ上がってきていないんです。
女:でも、本社での会議は、最後まで出てもらわないと...
男:わかりました。では戻り次第、そちらに先にうかがわせます。
女:そうしてくれる?こっちも急ぎだから。
三人は会社の中で、どのような関係ですか

問題Ⅱ
問題二は、絵などがありません。正しい答えを、ひとつ、選んでください。7番と8番の間に、休みが入ります。
では、一度練習しましょう。
例 町のスポーツクラブの先生が、注意をしています。走った後は、まずどうしたらいいですか
え、これから、一緒に30分ぐらい走りますが、え、走った後で、すぐにとまったり、座ったりしないでください。いいですか、走った後は、そのまま5分ぐらいゆっくり歩いて、それから休んでください。その後は、水を飲んでもかまいません。
走った後は、まず、どうしたらいいですか
①5分ぐらい座ります
正しくないですから、下の①を塗ります
②横になって休みます
正しくないですから、下の②を塗ります
③水を飲みます
正しくないですから、下の③を塗ります
④ゆっくり歩きます
正しいですから、上の④を塗ります
正しい答えはひとつです。では、はじめます

1番
友達から携帯電話に、留守番電話の伝言が入ってきました。友達は、なんと言っていますか。
あ、ケイです。今日6時に、そっちに行くはずだったけど、ちょっと用事が伸びそうなの。7時ごろにはいけると思うけど、そろったら、先にお店に行ってて。ごめんね、よろしく。
友達は、なんと言っていますか
①行くことができない
②店に行っていてほしい
③店に行かないで待っていてほしい
④集合時間を変更してほしい

2番
男の人は、「あまり聞きたくない他人の話」というテーマで、インタビューを受けています。この男の人は、どんな話が一番聞きたくないと言っていますか。
「あまり聞きたくない他人の話」ですか?そうですね、本人がいないところで、いろいろ悪口を言っているの、あれはいやですね。知らない人の話でもいい気がしませんよ。その人本人は、ちょっとした世間話のつもりかもしれないけど...結構ひどいこといってたりしますよね。そういう人に限って、自分や家族のことはやたらに自慢に話したんです。あっ、でもやっぱり、言っても仕方がないことをいつまでもぼやいてるのが、一番いやだな。何でも「くノ一」、情けないですよね、そういうのは。
この男の人は、どんな話が一番聞きたくないと言っていますか
①自慢話です
②世間話です
③愚痴です
④噂です

3番
女の人と男の人が話しています。「お土産はいらない」といっているのは、誰ですか
女:ねえ、あなた。お土産、何がいいと思う?
男:え?ああ、内の実家にか。でも、いつも気を使うなってオヤジに言われてるじゃないか。
女:そうは言っても、何も買っていかないわけには...なんだかんだ言っても、もらうとうれしいものだし、影でいろいろといわれてあげないし、そういえば私、内の母にも言われたわよ、「お土産はいらないっていうのは建前なのに、本気にするのは常識がない」って。
男:そう言われれば、確かにな。じゃ、何か探してみるか。
「お土産はいらない」といっているのは、誰ですか
①女の人です
②男の人です
③女の人の親です
④男の人の親です

4番
女の人が、お寺にある建物について話しています。今の塔と門は、それぞれいつ立てられましたか。
正面に見える五重塔と門を見てください。これらはいずれも、約400年前のものですが、塔はその後、火災により、惜しくも失われました。現在のものは、ちょうど50年前に、国が分担政策により、再建されたものですが、立てられた当時の美しい姿が、忠実に再現されています。
今の塔と門は、それぞれいつ立てられましたか。
①塔は50年前に、門は約400年前に立てられました。
②塔は約400年前に、門は50年前に立てられました。
③塔も門も、約400年前に立てられました。
④塔も門も、50年前に立てられました。

5番
男の人が話しています。マラソン大会の結果は、どうでしたか
今日の結果についてお伝えします。まず、ベテランの中山選手が、ものすごいスピードでスタートしました。いいペースで走り続け、そのまますばらしい記録で優勝、と誰でも思う走りでした。しかし、ゴールの直前に、無名の新人、鈴木選手にとってたたられるという大逆転という結果が待っていました。大方の予想を裏切る結果となりましたが、すいすいのごとく現れた好選手の今後の活躍が期待されます。
マラソン大会の結果は、どうでしたか
①ベテラン選手が勝つという、予想通りの結果でした
②新人選手が勝つという、予想通りの結果でした
③ベテラン選手が勝つという、驚きの結果でした
④新人選手が勝つという、驚きの結果でした

6番
男の人二人が、会社で話をしています。部長は来月、どのような手段で出張に行きますか
A:部長、来月の出張なんですが...
B:うん、手配頼むぜ。
A:はい。こちらからの飛行機は、ビジネスクラスです。現地の交通手段も飛行機でいいですか?
B:うん...あの頼りない小さなのだろう?苦手なんだよな。
A:じゃ、車で6時間、揺られていらっしゃいますか?
B:それもきついな。
A:じゃ、船で5時間、その後、車で3時間っていう方法もありますが...
B:それじゃ、現地の移動に一日かかわるんです。
A:ええ、おっしゃるとおりです。私は、飛行機で一足先に現地いりしようかと...
B:わかったよ、俺が我慢すればいいんだろう。
A:ふん、では、早速手配しておきます。
部長は来月、どのような手段で出張に行きますか
①飛行機を乗り継いで行きます
②飛行機と車で行きます
③飛行機と船で行きます
④飛行機と船と車で行きます

7番
男の人が、いじめについて話しています。この人の主張として、適当なものはどれですか
残念なことですが、いつの時代にも、いじめは存在します。ただ、いじめによる自殺の犠牲者が出るのは、自殺せざるをえないほど、最近のいじめが、ひどいものになっているからです。学校、地域が努力しても、大人の目の届かない場所で、いじめが続く恐れがあります。では、どうしたらいいのでしょうか。先日ある教育関係者が、「学校は命をかけてまで行くところではない」と話していました。学校へ行かない、不登校の子供たちが、ここ数年、問題視され、何とか学校に行くようにはたらいた気が行われていますが。耐えられないと思ったら、子供たちは家に籠り、学校に、ひどいいじめの存在を無言で訴えればいいのではないでしょうか。
この人の主張として、適当なものはどれですか
①いじめをなくすために、学校、地域が努力すべきです
②いじめをなくすために、大人が注意を払うべきです
③生徒は、どんなことがあっても、学校へ行くべきです
④生徒はつらいと思ったら、学校へ行かなくてもいいです
ここで、ちょっと休みましょう

8番
社長が社員に、会社の今後について話しています。社長の話の内容に合っているのは、どれですか
今日は、皆さんにお話しなければならないことがあります。数年前から、わが社の経営は非常に厳しい状況です。このままでは、皆さんに給料を払い続けることができなくなるため、わが社のライバルである、A社に吸収されることになりました。厳しい選択ですが、半分以上の方に、会社を去っていただくことになります。
社長の話になっているのは、どれですか
①給料を減らさざるをえません
②倒産します
③過半数の社員が解雇されます
④A社を吸収することになりました

9番
男の人と女の人が、会社の中で電話で話しています。この男の人は、会議がいつだと考えていますか。
男:はい、営業部です。
女:技術部の安田ですが、鈴木部長はいらっしゃいますか?
男:部長は先ほど退出されたんですよ。
女:ああ、そうですか。実は、来週の会議の日程なんですが、先ほど部長が、8日の月曜日とおっしゃったんですが。今、カレンダを見たら、8日は火曜日なんです。
男:あ、そうですか...ああ、本当だ。月曜日は7日ですね。
女:どちらなのか、お分かりになりませんか?
男:いや。きっと曜日が正しいんじゃないですか?僕なら絶対曜日を取りますね。
女:では、部長が戻られたら、ご連絡いただけませんか?
男:はい。
この男の人は、会議がいつだと考えていますか
①7日の月曜日です
②7日の火曜日です
③8日の月曜日です
④8日の火曜日です

10番
男の人と女の人が話しています。女の人の意見として、適切なものはどれですか
男:息子さんの学校、制服ないんですね。
女:ええ。毎日洋服を選ぶのが大変みたいですよ。「同じ服じゃ、いやだ」って、アルバイトする子もいるらしいです。
男:でも、自分の個性が主張できていいじゃないですか?
女:制服を着ることでなくなる個性なんて、本当の個性じゃないですよ。もっとほかの部分で主張すればいいのに...
男:確かにそうですよね。人は見かけじゃないですからね。
女の人の意見として、適切なものはどれですか
①服装以外では、個性は主張できない
②制服は、個性が主張できない
③自由な服装で、個性を主張すべきだ
④服装以外で、個性を主張すべきだ

11番
この問題は、メモを取りながら聞いてください。
警官が、交通事故について調べています。三人の話を聞いてください。交通事故がおきたとき、運転手は、どんな状態でしたか。
A:ああ、この写真の人ですか、うちの店に来てましたよ。ええ、みんなでお酒を飲んでました。帰ったのは...9時半ぐらいですかね。そんなにひどくよっている(よう)には見えないんですが...まさか...車で来ているとは思いませんでした。
B:はい、ぼく、10時ごろ現場を通って、事故を見ました。信号は、青でしたね。ちょっと車がふらふらして、そのまま電柱にぶつかりました。そういえば、ライトはついていませんでしたね。
C:携帯電話の記録を調べてみましたが、9時50分ごろから、事故がおきるまでの10分間、通信していた記録があります。
交通事故がおきたとき、運転手は、どんな状態でしたか
①お酒を飲んだ後で、ライトをつけて、運転していました。
②お酒は飲みませんでしたが、ライトをつけないで、運転していました。
③お酒は飲みませんでしたが、電話をかけながら、運転していました。
④お酒を飲んだ後で、電話をかけながら、運転しています。

12番
女の人と男の人が話しています。女の人はこの後すぐに、何をすると言っていますか
女:ああ!
男:どっ、どうしたの?
女:この書類、本社に送ったはずなのに...
男:ええ?昨日、全部して送ったんじゃなかったっけ?
女:今日の午後の会議に間に合うように、昨日送ったんだけど、間違って、違う書類を送ったみたい。もう11時半だ、どうしよう?!
男:ありゃ...とにかく、本社に電話して事情を話したほうがいいんじゃない?直接持っていけば、間に合うかもしれないよ。
女:ありがとう。すみません!あっ、そうだ!念のため、書類をコピーしちゃったんだ。これ、コピーだ!
男:なんだ!じゃ、ちゃんと送ったってことだね。でも、一応本社に聞いたら?
女:じゃ、早速...
女の人はこの後すぐに、何をすると言っていますか
①本社に書類を送ります
②本社に書類を持って行きます
③本社に書類が届いているかどうか確認します
④本社に書類を送らなかったことを謝ります

13番
男の人が、ある調査について話しています。この調査で、何がわかりますか
皆さん、こんにちは。今日は、ある研究所が行った、興味深い調査についてお話しましょう。この調査は、会話の場に他人が来ると、話している人の態度に、どのような変化が見られるかを観察したものです。たとえば、あなたが友人と二人で、エレベーターの中で話しているとします。途中の階で、知らない人が、そのエレベーターに乗ってきた場合、いかがでしょう?そのまま話しておけますか?それとも、話をやめてしまいますか?この調査は、そうした場面を、さまざまに設定して、観察しました。
この調査で、何がわかりますか
①エレベーターに乗ったときの、態度の変化
②エレベーターで、第三者と話すときの、態度の変化
③第三者が現れたときの、態度の変化
④第三者が話しに加わったときの、態度の変化

14番
女の人と男の人が、新聞記事について話しています。女の人は、これからどうなると言っていますか
女:ね、この記事読んだ?結婚に関する意識調査。
男:いや。
女:「一年以内に結婚するつもりはない」って答えた人が、男女とも、半数以上だったんだって。
男:そうだろうな。
女:でもね、「いずれは結婚したい」って考えてる人が、男性は87パーセント、女性は90パーセントに上るんだって!
男:へえ?意外だな。
女:昔と比べて、未婚の人が増えているって言っても、これを見る限り、その傾向がこれ以上進むことはなさそうね。
男:まあ、そうだね。
女の人は、これからどうなると言っていますか
①「ずっと結婚したくない」と思っている人が多いので、ますます独身の人が増えていく
②「ずっと結婚したくない」と思っている人が多いが、これ以上独身の人が増えることはない
③「何時か結婚したい」と思っている人が多いが、ますます独身の人が増えていく
④「何時か結婚したい」と思っている人が多いので、これ以上独身の人が増えることはない

2007年日语一级听力原文相关推荐

  1. 2006年日语一级听力原文

    問題Ⅰ 1番 夫婦で子供に買う椅子を選んでいます.二人はどの椅子を買うことにしましたか. 女:しんちゃんも1歳になったし.そろそろこんな椅子買ってあげましょうよ.あの子.トラが大好きだし. 男:そうだ ...

  2. 2005年日语一级听力原文

    問題Ⅰ 1番 女の人と男の人が話しています.この男の人の顔は今どうなっていますか. 女:ああ.よく焼けているね.夏休み中には海にでも行ったの. 男:うん.発掘調査のせい. 女:そう言えば.考古学の授業 ...

  3. JAVA听力源码_剑桥雅思13Test4Section4听力原文与答案 The History of Coffee

    剑桥雅思13Test4Section4听力原文与答案 The History of Coffee 剑桥雅思13听力第四套题目第四部分的主题为咖啡的历史.录音按照时间顺序介绍了咖啡从阿拉伯世界起源,在1 ...

  4. 学术英语视听说2听力原文_做英语听力题有哪些非常实用的小技巧?

    作者丨李加盐来源丨知乎大家好,我是七宝.下周六就要四六级考试啦,很多同学反应听力部分太薄弱了,所以七宝特地为大家搜罗了一些听力题实用小技巧,千万不要错过哦~ 如何看题? 1. 读题涂卡时间安排(以四级 ...

  5. 20071011听力原文

    下面就是20071011的听力原文: (听力文件在:http://you.video.sina.com.cn/b/7481708-1403022983.html) This is the VOA Sp ...

  6. 大学英语听说教程4听力原文及答案

    大学英语听说教程4听力原文及答案 UNIT1 Listen To Understand News report 1 News report 2 Listen To Communicate Conver ...

  7. 2022.12四级真题第2套的听力原文(中英文都有)

    2022.12四级真题第2套的听力原文(中英文都有) 2022年12月四级考试第2套听力原文包括4篇听力材料,涵盖不同主题和场景. 整个听力原文涉及的语言和词汇较为常见,难度适中,但需我们具备一定的听 ...

  8. 2022.12四级真题第1套听力原文(带中文翻译)共8页

    2022.12四级真题第1套听力原文(带中文翻译)共8页 [00:00.00]College English Test Band Four<ch>大学英语四级考试 [00:02.74]Pa ...

  9. [转] 日语一级二级听力常用词汇

    地图常用词语,说法: 1. 街道: -丁目「-ちょうめ」: -町「-ちょう」: -荘「-そう」: -目の-(1つ目の角): -から-番目「-から-ばんめ」: -轩目「-けんめ」/第-家 2. 十字路: ...

最新文章

  1. Git使用学习笔记 (一)
  2. j2ee之页面无刷新上传附件
  3. 60-30-012-使用-Kafka不停机删除topic数据(自动建立topic)md
  4. erp故障处理流程图_博科Yigo-ERP讲堂 | 您的企业需要实施工厂维护模块吗?
  5. 递归流程图(java)
  6. iMX6ULL上手体验
  7. Linux系统下批量压缩图片
  8. 打印机软件未通过电脑测试,打印机测试错误 原因administrator解决办法
  9. c语言中tmod,单片机C语言请教——有关TMOD
  10. C语言学习-翁凯(第三章笔记)
  11. [ STM32F103 ] 数据手册 —— CAN解析
  12. js大于等于小于等于书写
  13. 【UV打印机】PrintExp打印软件教程(三)-文件和打印
  14. Selenium库实现推特爬虫
  15. java实现dwg转pdf
  16. 对uni-app开发的某app安全分析
  17. DY__ac_signature
  18. 第三个python小功能完成后记录——二、必要模块函数记忆
  19. 复函数积分的共轭等于其共轭的积分
  20. PNG文件编码解析之PNG文件格式中的所有数据块以及标识

热门文章

  1. 忘记宏碁笔记本Windows10 BIOS密码,清除BIOS密码
  2. PicoScope 6软件 | 垂直分辨率增强和低通过滤的使用
  3. python数据类型二
  4. RS和datacom区别?HCIE马上迎来变化
  5. uniapp微信小程序外壳内联H5实现支付
  6. mysql 没有 advisor_基于mysql的SQLadvisor工具一次优化尝试
  7. 国计算机信息高新技术考试办公软件应用模块高级操作员级考试,全国计算机信息高新技术考试办公软件应用模块高级操作员级考试考....
  8. python排课问题_排课问题
  9. 众昂矿业刘金海:多彩萤石成为矿物收藏界的挚爱
  10. 2020年危险化学品经营单位主要负责人考试内容及危险化学品经营单位主要负责人作业考试题库